[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
43ガソリンスタンドのKeePer。
うちの きんじょの ガソリンスタンドの かんばんが あたらしくなりました。
KeePerの ワックスの技術認定1きゅうと2きゅうを もっているひとがいるらしい。
アイ・タック技研株式会社 で コーティングけんてい おこなっているそうです。
そこで 保護具についての といあわせ。
KeePer技研
http://www.keepercoating.jp/corp/about/serviceproduct/
KeePerの商品・技術
ワックス ぬるひとの 目は だいじょうぶでしょうか?
ふってんマイナス188どの フッ素 はいってないでしょうか?
-
アイ・タック技研株式会社 で コーティングけんてい おこなっているそうです。
ふくおか ひろしま かごしまの トレーニングセンターに でんわするも だれもでません。
やっと とうきょうで つながりましたが
トレーニングセンターのしどういんの せきにんしゃがいない とのことで
ほんしゃの でんわばんごうを おしえていただきました。
tel0562-45-5258
でんわするも せきにんしゃは とうきょうの しょちょう ということで また とうきょう に でんわ
tel03-5654-1018
しょちょう 三浦さんとでんわ
いまのところ ワックスぬるのに ほごぐは まったく つけていない
わたしは めは だいじょうぶか おききしましたが
いまのところ みんな だいじょうぶとのことで
ぎじゅつかいはつの 黒木さんから おでんわ いただけることに なりました。
―
https://ja.wikipedia.org/wiki/KeePer%E6%8A%80%E7%A0%94
KeePer技研株式会社(キーパーぎけん、英: KeePer Technical Laboratory Co.ltd )は、愛知県大府市にある日本の自動車用ケミカルメーカーである。
―
概要[編集]
1985年(昭和60年)創業の株式会社タニを前身とする自動車用ケミカルメーカー。洗車用ケミカルおよび洗車用機器の開発・製造・販売を行うほか、カーコーティングや手洗い洗車を専門に行う「KeePer LABO」の運営、およびガソリンスタンドなどでの「KeePer PROSHOP」のフランチャイズ展開を行っている。2014年(平成26年)12月現在、直営店・フランチャイズ店あわせて全国に4200店舗以上、海外でも香港に4店舗・バンコクに1店舗を抱える。
―
沿革[編集]
http://www.keepercoating.jp/corp/
KeePer技研
42-2こころの よりどころ。
せいしょについて かんがえていたら こころが しずんできました。
しかし
もんだいは やまずみ。
さいがいや ウィルス じけん じこ など いろいろ もんだいは ありますが ろうどうかんきょうも だいじなので すこしずつ がんばります。
http://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/43/
くまもとは まだまだ たいへんそうです。
いまのところ わたしにできることは きふ くらいなので またします。
せんじつ ふくおかしの ぼきんばこに 1,000えんしました。
どこにいくのか きいたら まとめて くまもとけん に わたすのだそうです。
なくなられたかたの ごめいふくと けがされたかたの おはやいかいふくと ひさいされたかたに おみまいもうしあげます。
―
―
わたしたちの いのりは かみにむかって ささげなければならない。
たとえどれほど おおぜいのひとのまえでいのつても じぶんは かみのまえに ただひとり いるじょうたいでなければならない。
―
―
まだ ほんも とちゅうですが
かみさまと いつもいっしょにいるんだ といういしきを こころのよりどころに したいと いまのところ おもいます。
―
ぐたいてきには イエスさまは まだまだ おべんきようちゅうで がいこくのひとだし すこしとおいので
にほんじんとして じぞうしんこう。
おじぞうさんて けっこう みじかに たくさんあります。
―
いしじぞう
かぜは つめたくて
もうせんから ふりだした
おおつぶの あられは ぱらぱらと
さんかくばたけの だいこんのはに ふりそそぎ
そこのあぜみちにたつ いしじぞうは
かなしげに めをとぢて てをひろげ
いえを おいだされた こどもみたいだ
(よほど さむそうじゃないか)
おまえは いくつぶもの あられを てのひらにうけ
おまえの みみたぶは しもやけだらけだ
あられは ぱらぱらと
おまえの おでこや かたにちり
おまえの いっちょうらの よだれかけは
もうすっかり ぬれてるよ
―
ごうきゅうです。
よし かみさまと がんばります。
日本 つい三十年ほどまえまで 不敬罪があり 皇居を遥拝しないというだけで 投獄され ばあいによっては いのちを うばわれた。
現代でも 政治批判を封じる投獄
投獄される側がわるいのか する側がわるいのか 私たちの課題。
ははに 盲従した サロメの まつろ
ヘロデアのざんにんさは さつじんを しゅえんの きょうに きょうしたところ。
しかも その しゅえんは おっとの
たんじょうの しゅえん。
そのときの きゃくは
「高官、将校、および ガリラヤの 重立った人たちである」
<ヘロデアはヨハネをうらみ かれを ころそうとおもっていたが できなかった。それはヘロデが、ヨハネは ただしくて 聖なる人であることを しって かれを おそれ かれに ほごを くわえ また そのおしえを きいて ひじょうに なやみながらも なお よろこんできいていたからである。>
-
おそらく この とうごくも ヘロデアの さしがね
ヘロデアは たびたび おっと ヘロデに せまって ヨハネの いのちを うばおうとしていたに ちかいない。
それで あらかじめ むすめに しゅくえんで おどりを おどらせる てはずを きめていたのであろう。
むすめサロメは せいしょには ないが せいしょじてんに ある。サロメは「平安」のいみ。
ヘロデアがむすめに おどらせたおどりは
ゆうがな まいではなく おうじょらしからぬ みだらなまい。
ヘロデアは じぶんの にくたいの おとろえをしり つれこの サロメによって おうの こころを つなごうとしたと つたえられる。
おどったごほうびに ヘロデおうは
「ねがうものは なんでも あたえよう」
と ちかってやくそく。マルコでんでは
「ほしければ このくにの はんぶんでも あげよう」
―
なんだか かんきょうはいりょの けんざいF☆☆☆☆のような はなしのような。
―
このじけんの 後日譚がある。
後日譚をネットけんさくすると がいでんに ↓
http://www.weblio.jp/content/%E5%BE%8C%E6%97%A5%E8%AD%9A
外伝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/30 17:15 UTC 版)
(後日譚 から転送)
外伝(がいでん)は、伝記に対して、主となる部分や要点については不足するが、その補助となるような記録や注釈のこと。転じて、伝記に対して、その主要な部分以外の何れかに焦点を当てて書かれた記録や文書を指す。一般的には、主体となる伝記名を冠して「○○(伝記名)外伝」とされることが多い。
ー
ヘロデは ていしゅくな つまを りこんしたため その つまの ちち ナバテヤおうに こうげきをうけ はいぼくした。
ついで ヘロデヤのそそのかしによって ローマにたいする むほんの けんぎをうけ ヘロデのりょうちも ざいさんも ぼっしゅうされた。 かつとおいちに るけいされ、ヘロデヤとともに みじめな いっしょうを おえる。
またサロメは のちに 氷上をあゆみ その こおりが われて みずにおち そのするどい さけめで くびをきられて しんだという。
(このサロメの しについては 山室軍平著『民衆の聖書』十八巻<教文館刊>参照)
42-1①こころのかてをもとめるひとへ しんやくせいしょにゅうもん。
バプテスマのヨハネ
よには あくじょ とか 毒婦 とかいわれる じょせいがいる。
白子屋お熊 高橋お伝
―
せいしょでは マタイのふくいんしょ 14しょうの1せついかにでてくる
王妃ヘロデア
かのゆうめいな サロメの はは
―
ヘロデアは れきしじょうの じんぶつで ユダヤの こだいしにも でてくる。
―
「バプテスマのヨハネ」
バプテスマは洗礼 つまり 洗礼者ヨハネ
―
イエスより はんとしさきに うまれたひとで イエスの しんせき
よげんしゃとして イエスを みんしゅうに しょうかいするたちばにたつものとして かつやく。
―
その せいかつは きわめて かんそ
イナゴと はちみつを じょうしょく
ラクダの かわを きものとし こしには かわの パンツ
いっけん いような 風体
400ねんぶりに あらわれた よげんしゃとして みんしゅうに くいあらためをせまり また しゃかいの ひを はげしく ついた。
その せっきょうは せっきょうというより 叱責であったともいわれる。
<領主ヘロデは イエスのうわさをきいて けらいに いった。
「あれは バプテスマのヨハネだ。しにんの 中からよみがえったのだ。
それで あのようなちからが かれに はたらいているのだ」
ヘロデは じぶんの きょうだいの ピリポの つま ヘロデヤのことで ヨハネをつかまえて ごくにいれていた。
ユダヤの ほうりつで 「りゆうにき りこん」「ぎりの 姉妹との 結婚」も ゆるされていない
ヨハネが
「その おんなを めとるのは よろしくない」
と いったからだ。
ヘロデは ヨハネを ころそうとおもったが ぐんしゅうを おそれた。ヨハネを よげんしゃと みとめていたからだ。
―
さてヘロデの たんじょうびの いわいに ヘロデヤの むすめが まいをまい ヘロデを よろこばせた。
かのじょの ねがうものは なんでもあたえようと かれは ちかってやくそく。
すると かのじょは ははおやに そそのかされて
「バプテスマの ヨハネの くびを ぼんにのせて ここにもってきていただきとうございます」
といった。
おうは こまったが いったん ちかったのと また れっせきのひとたちのてまえ それを あたえるようにめいじ
ひとをつかわして ごくちゅうで ヨハネのくびをきらせた。
そのくびは ぼんにのせてはこばれ しょうじょに わたされ しょうじょは その ははのところに もっていった。>
えいがでは ヨハネが くびを さしのべる。それにむかって へいしが 鉞をふりあげて うちおろす。そのとたんに 大暴風がおそったばめんである。
―