[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
158くまもとの川。
わたしの ちずでは 緑川と 白川が おおきくのっています。
益城町は緑川水系が とおっているようです。
―
わたしが 災害ボランティアに いったときは 水道はとまっていたのか?
災害ボランティアセンターとか避難所のトイレはポータブルでした。
http://www.town.mashiki.lg.jp/section/pub/detail.aspx?c_id=121&sct_m_id=9
下水道課 |
|
PM10:40でんわしてみました。
いまは ひとは おおいけど だいたい とうちょくがあるそうで いらっしゃいました。
―
益城町はげすいは 90% とおっていて げすいしょりじょうの みずは かわに ながすそうです。
益城町/浄化センター
熊本県 上益城郡益城町 大字馬水1194-2
は 木山川の ところにあるけど そこから ひっぱって 秋津川に ながすそうです。
加勢川(かせがわ)で緑川水系だそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%8B%A2%E5%B7%9D
―
かりゅうのほうは かしままち とかあって のうぎょうも まあまあ さかん とのこと
―
http://www.navitime.co.jp/maps/aroundSearch?lon=130.808063&radius=5000&lat=32.786595
ちずでみると 益城町役場から2キロほどのところに 益城町浄化センターがあり そこから700メートルくらい パイプを のばして かわに ながすそうです。
そのみずが 益城町の たんぼにも いくそうです。
―
くうこう とか じえいたいの みずも くるそうです。
浄化センターより ひくいところの げすいは ポンプで くみあげて あつめるのだそうです。
―
ふくおかでは かわの かりゅうのみずを のんでいますが
くまもとは かわのみずは のまずに ちかすいを ためて じょうかして のんでいるそうです。
―
ふくおかの さわらくの むろみがわ の かりゅうに じょうすいじょうが あります。
じょうりゅうに宇部コンクリート があるので しらべてみようと おもっているところでした。