[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
163ののちゃーん、舛添要一知事もだよ。
舛添さんのネクタイのいろ みたら わかるよね。
http://mainichi.jp/articles/20160517/k00/00e/040/198000c?fm=mnm
豪華支出ズラリ 自民・新党改革政党支部でも
毎日新聞2016年5月17日 15時00分(最終更新 5月17日 15時25分)
政治資金の私的流用などさまざまな問題が浮上している東京都の舛添要一知事。毎日新聞が、舛添氏が参院議員時代に代表を務めていた自民党、新党改革の政党支部の支出を調べたところ、沖縄の高級リゾートホテルやミシュランガイドで星を獲得したイタリア料理店など高額な支出が新たに見つかった。両政党支部の収入の9割は税金が元の政党交付金で賄われており、識者は「公金という認識があまりに欠けている」と批判する。
·
<宿泊費922万、車両費623万円…舛添知事のパリ、ロンドン出張>
正月 横浜高級ホテル19万円/星二つイタリアンで「意見交換」
国会議員の政治団体は2009年から政治資金規正法の改正で1万円超の支出を全て報告書に記載するようになっており、毎日新聞は同年以降、舛添氏が代表を務めた自民党東京都参議院比例区第28支部と新党改革比例区第4支部の政治資金収支報告書を調べた。
それによると、09年と11年のお盆時期に那覇市の高級リゾートホテルに宿泊し、09年に約14万円、11年に約12万円を支出した。10年のお盆時期には山口県下関市の一の俣温泉の観光ホテルに約7万6000円を支出した。
このうち09年に宿泊したホテルは沖縄県内最高級ランクのホテルの一つ。宿泊費は最高級スイートルームで1人1泊約20万円、次のエグゼクティブスイートが1人1泊約5万円(いずれも素泊まり)という。一方、10年に泊まった温泉ホテルは最も高い「ふぐプラン」で1人1泊2万2000円余。これらの価格と収支報告書を対照すると複数人で宿泊したことが分かる。
10年8月29日は大阪市の最低価格1人1泊7万3000円のホテルに泊まった。11年1月3日には横浜市の高級ホテルに19万5000円余を支出した。このホテルの正月時期の価格は、スイートルームが1泊約26万円、ジュニアスイートが約15万円という。
2団体はこのほか「意見交換の経費」として、東京都内の高級レストランでの飲食費を度々支出していた。09年1月、民放の料理対決番組に「鉄人」として出演していた料理人がオーナーを務める渋谷区のフランス料理店に11万6000円余を支出した。ミシュランガイドで星二つを獲得した同区のイタリア料理店には09年10月に6万8000円余を支出していた。
2団体には09〜14年に政党交付金から計1億4880万円の収入があり、これは献金などを含めた総収入の91%にあたる。
舛添氏は13日の定例記者会見で、これまで問題視されていない支出についても「精査したい」としている。
盆や正月が多く
舛添氏の政治団体は09年以降、お盆や正月時期にリゾートホテル、温泉旅館に8件の宿泊費を計上していた。
このうち、資金管理団体「グローバルネットワーク研究会」(14年に解散)は13年1月3日と14年1月2日、千葉県木更津市のスパリゾートホテルに「会議費」として計約37万円を支出した。舛添氏は13日の会見で家族と宿泊したことを認め、「都知事選に向けた打ち合わせなどをした」としつつも誤解を招いたとして返金する意向を示した。
お盆時期では12年8月13日、栃木県日光市の温泉旅館の宿泊費約8万4000円が同団体に計上されたほか、14年に資金管理団体として設立された「泰山会」の収支報告書に同年8月18日、東京・お台場の高級ホテルの約9万3000円が計上された。
舛添氏が代表を務める政党支部が計上した主な支出◇
支払先 支出額(円)
<2009年>
1月14日 人気シェフのフランス料理店 116760
8月17日 沖縄県のリゾートホテル 140360
9月 7日 イタリア料理店 85600
9日 中華料理店 133427
15日 フランス料理店 176440
10月 5日 ミシュラン二つ星イタリア料理店 68130
<10年>
8月11日 イタリア料理店 58905
20日 山口県・一の俣温泉のホテル 76077
29日 大阪市内のホテル 76512
10月27日 中華料理店 48741
11月 4日 フランス料理店 49374
27日 東京・お台場の高級ホテル 106152
<11年>
1月 3日 横浜市の高級ホテル 195167
8月20日 沖縄県のリゾートホテル 119822
----- Original Message -----
From: 原 豊典 <hara@kbe.biglobe.ne.jp>
To: gokayama-jimu@freeml.com; ml-mirai@kotiaka.jp; nonuke_kyushu@freeml.com; opengikai@freeml.com; 福岡春を呼ぶ小出さん講演会 <fukuoka20120901ml@freeml.com>; 福岡医療団 西山洋子 <hr-nishiyama@fid.jp>; fuku-freedom-school@freeml.com
Date: 2016/5/17, Tue 13:47
Subject: [fuku-freedom-school:0491] Fw: [suigenren:2950] 失敗事業へ向かう道 石木ダム
原です。転送します。
-----Original Message----- From: 嶋津暉之
Sent: Friday, May 13, 2016 11:31 PM
To: 水源連 ; 八ッ場オープンML ; 八ッ場市民連絡会 ; 利根川市民委員会
Subject: [suigenren:2950] 失敗事業へ向かう道 石木ダム
(重複をご容赦)
嶋津です。
5月11日、長崎県は形振り構わず、石木ダム予定地のすべての土地を強制収用するための裁決申請を行いました。この長崎県のやり方を厳しく批判した長崎新聞の論説をお送りします。
長崎新聞 論説 2016年5月13日
失敗事業へ向かう道 石木ダム
川棚町に計画される石本ダムは1975年の事業採択から40年。82年の強制測量という失態によって、この事業は迷路に入り、長い時間がすぎてしまった。現在も完成していない責任の相当部分は県にある。
県は11日、反対地権者9世帯の家屋を含む約9万平方㍍の未買収地を、県収用委員会に裁決申請した。これで反対地権者13世帯の土地と家屋に対する裁決申請が全て終わり、強制収用に必要な手続きは収用委員会による裁決だけとなった。
収用委が受理すれば、裁決の手続きが始まる。裁決された場合、家屋を含む土地は180日以内に、含まない土地は60日以内に県に明け渡さなけれぱならなくなる。
この計画は失敗公共事業へと向かっている。反対する地権者が頑強 に抵抗している。完成すれば巨大な自然破壊となる。だが理由はそれだけではない。
基盤整備が遅れた地方にとって、公共事業は地域のまちづくりに貢献し、住民の暮らしをより良くし、一面では経済の刺激にも役立ってきた。長崎県は戦後こうして発展してきた。今後もそれは続く。しかしこの事業は、やり方を間違っている。
ダムの必要性の説明が不足している。その状態で強制収用を実施する構えをとるのは全く許されない。この2点で、この事業は手法を誤っていると言わざるを得ない。
県事業である以上、佐世保市と川棚町だけの問題ではない。県の説明相手は県民であることを忘れないでほしい。
大型事業は程度の差こそあれ、自然を壊す。それでも必要性に異論がない事業は容 認されてきた。この事業の必要性には大きな疑義が出ている。国が必要だと認めるだけでは足りない。県は、県民に説得力のある説明をできているのか。少なくともその切実度は理解されていない。
強制収用が現実味を増す中、反対地権者は脅されている心持ちだろう。重要なのは、見守っている大勢の県民にも、県が地権者を脅して押し切ろうとしているようにしか映っていないことだ。単に法に従って手続きだけを進めるような行政の在り方を見せられると、いったいどこを向いて仕事をしているのかと言いたくなる。
まず水の問題について、県民の理解が広がるようにしてほしい。現在と今後の佐世保市の水事情の逼迫を、県が県民に説明する努力が必要と感じる。防災対策についても同様である。
既に問題は反対地権者らによって法廷に持ち込まれている。たとえ造っても、手法を間違えた公共事業を成功とは呼べない。強制収用の手続きを止め、状況を緩和する努力に全力を注ぐときだ。(森永玲)
MLホームページ: http://www.freeml.com/suigenren
----------------------------------------------------------------------
ミュゼ≪WEB予約限定スペシャル価格≫人気の2箇所美容脱毛が100円♪
\ 全国185店舗☆サロン移動もOK /追加料金ナシで何度でも通えちゃう!
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=nNESY
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--
MLホームページ: http://www.freeml.com/fuku-freedom-school
----------------------------------------------------------------------
簡単なアンケートを回答後、無料保険相談を体験いただくと
JCB商品券5000円相当分をもれなくプレゼント!
今すぐ出来るカンタン貯蓄法をアドバイスいたします☆
詳しくはこちら↓
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=nPvRb
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--
161熊本農業高等学校へのといあわせなど。
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kumanou/gyouji_yotei/goaisatsu.pdf
熊本農業高等学校
森山大介校長先生の おはなしが すごいです。
―
-
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kumanou/basho.html
〒861-4105 熊本県熊本市南区元三町5丁目1-1("もとみまち"と読みます)
受付時間
受付時間 : 8:20〜17:00
電話 : 096-357-8800
FAX : 096-357-6699
でんわ してみましたが なんだかすごい おんせいガイダンスで メールにします。
-
----- Original Message -----
From: "spkdx234@ybb.ne.jp" <spkdx234@ybb.ne.jp>
To: "kumamoto-ah@pref.kumamoto.lg.jp" <kumamoto-ah@pref.kumamoto.lg.jp>
Date: 2016/5/17, Tue 10:04
Subject: 熊本農業高等学校御中
kumamoto-ah@pref.kumamoto.lg.jp
熊本農業高等学校御中
初めまして、日本婦人の会の 宮崎光子ともうします。
福岡市西区姪浜3-27-10スカイハイツ103にすんでいます。
じんけん もんだいや ろうどうもんだいなど かんがえていて ブログで じょうほうアップしています、よろしく おねがいします。
こどもたちや しょうがいのあるひとにも わかるように なるべく ひらがながきしています。
このたびは 震災が たいへんで まだまだ つづいていますが おみまいもうしあげます。
いろいろ おききしたいことはあるのですが とりあえずの しつもんを させていただいて いいでしょうか?。
https://www.youtube.com/watch?v=8tDakHXfDYo
熊本県立熊本農業高等学校 体育祭 応援団
―
せんせいの せなかの もじは なんでしょうか?
働低って みえるきがするのですが。
―
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kumanou/h28_taiiku/H28taiikutakaiposuta.pdf
平成28年度 熊農体育大会 5月14日は どうなるのでしょうか?
160こころのケアは傾聴とスキンシップで。
くまもと では こどもたちが せいしんてきに どうようしているらしい。
こころのケアは傾聴とスキンシップが いいのではとおもいます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
カウンセリング(英: counseling)とは、依頼者の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識や技術を用いて行われる相談援助のことである。カウンセリングを行う者をカウンセラー(counselor)、相談員などと呼び、カウンセリングを受ける者をクライエント(client)、カウンセリー(counselee)、相談者/来談者などと呼ぶ。
―
カウンセリングを うけるひとを クライエント というそうで なんだか なきそうです。
クライアントは しょうばいの おきゃくさん の いみですよね。にてますね。
くすり くそばい っていうんですけど。
それに
うえからめせんで はなされそうで(たちばてきに) ますます ストレスにならなければ いいなあと おもいます。
―
すみません、まだ カウンセリングうけたことないもので カウンセラーのひと すみません。
―
わたしが ひなんしょにいったときは こどもたちは ゲームに むちゅうで でんきの コンセントの ちかくに いました。
スマホや タブレットで ゲームしているこも いました。
でんじは は しんけいにも よくないと いわれています。
そうとばかりは いえないかもしれませんが レアアースの さいくつじょうの こうがいや ケータイなどの ゴミが ほかの アジアの かんきょうを おせんしていたり ケータイきちきょくの もんだいもあります。
―
でも よくかんがえると なんだかわからないです。
げんきは うたですね!
https://www.youtube.com/watch?v=4ojBRAeCfcU
ドラえもん(Doraemon) OP 夢をかなえてドラえもん 中日歌詞
-
https://www.youtube.com/watch?v=BCZ5LSc3hUE
きみは愛されるため生まれた (You Were Born to be Loved) - 松本優香
-
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6201249
小中2143人、心のケア必要…「本震」1か月
読売新聞 5月16日(月)21時14分配信
熊本市教育委員会は16日、熊本地震で被災した子供の心身への影響を調べるため、市立小中学校全137校の計6万1039人を対象に実施したアンケートの結果、カウンセリングが必要と思われる児童・生徒が2143人(3・5%)に上ったと発表した。
最大震度7を2回観測した熊本地震の「本震」から16日で1か月。相次ぐ余震におびえる子供たちが多いといい、市教委は、各校を巡回する臨床心理士を増員するなどして対応に乗り出した。
市教委は、「眠れなかったり、怖い夢を見たりする」「食欲がない」「一人になるのが不安」「涙があふれてくる」など17の質問項目を各校に示した。各校は、独自に質問を追加するなどして今月13日までにアンケートを実施。回答結果に加え児童・生徒の性格なども考慮し、各校の校長や養護教諭らがカウンセリングの必要性を判断した。
159俳句。
じっかで なにげなく むかし ふるほんやでかった 句集を てにしてみる。
『雨だれ』ちょしゃは 佐倉東効だ。
―
たいしょう13ねん 湘南吟社を佐倉湖舟(東効)が おこし 俳誌『暁雲』を発行。
4号から『小江戸』と改題。
震災復興気運の中で俳句文芸に志す者多く集まってくる。
―
とあります。これは大正12年の関東大震災のことです。
―
佐倉東効氏は 60さいぐらいには
「わたしは もうそんなに いきられない」と いって あすにでも いのちのおわってしまうようなことを いっておられた。
じじつ めもわるく はもがたがたで みるもいたましい ようそう。
おくさまよりも さきにいく と かくごされていた。
ところが おくさまの たいちょうがくずれ
「あれはね『かまぼこやの おかみさんであったより 俳句のせんせいの おくさんであったのが ほんとうに 嬉しい』といっているんだよ」といわれた。
そして おくさんは なくなる 10かほどまえに 「うちのひとの くしゅうを おねがいします、とないしょで おかねもだされたそうです。 そして 句集を80さいで だされました。
―
しょうわ30ねん から 40ねん 「葉ざくら」の さくひん
菜の花の おぼえめでたく きつね雨
林道は 結局暗し 春の雪
石船の でてゆく椿まつりかな
岩山の 奈辺に落つる 白椿
月見草 腕時計して 堤ゆく
藤明り 即悪名の 影法師
葉ざくらの 白夜は御幸の 浜へ出る
戦後なほ 合歓に太陽整わず
―
じだいは かわっても じょうきょうは かわらないなあと おもいます。
https://www.youtube.com/watch?v=oGhNrSxyumg
美空ひばり 真赤な太陽