[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
160こころのケアは傾聴とスキンシップで。
くまもと では こどもたちが せいしんてきに どうようしているらしい。
こころのケアは傾聴とスキンシップが いいのではとおもいます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
カウンセリング(英: counseling)とは、依頼者の抱える問題・悩みなどに対し、専門的な知識や技術を用いて行われる相談援助のことである。カウンセリングを行う者をカウンセラー(counselor)、相談員などと呼び、カウンセリングを受ける者をクライエント(client)、カウンセリー(counselee)、相談者/来談者などと呼ぶ。
―
カウンセリングを うけるひとを クライエント というそうで なんだか なきそうです。
クライアントは しょうばいの おきゃくさん の いみですよね。にてますね。
くすり くそばい っていうんですけど。
それに
うえからめせんで はなされそうで(たちばてきに) ますます ストレスにならなければ いいなあと おもいます。
―
すみません、まだ カウンセリングうけたことないもので カウンセラーのひと すみません。
―
わたしが ひなんしょにいったときは こどもたちは ゲームに むちゅうで でんきの コンセントの ちかくに いました。
スマホや タブレットで ゲームしているこも いました。
でんじは は しんけいにも よくないと いわれています。
そうとばかりは いえないかもしれませんが レアアースの さいくつじょうの こうがいや ケータイなどの ゴミが ほかの アジアの かんきょうを おせんしていたり ケータイきちきょくの もんだいもあります。
―
でも よくかんがえると なんだかわからないです。
げんきは うたですね!
https://www.youtube.com/watch?v=4ojBRAeCfcU
ドラえもん(Doraemon) OP 夢をかなえてドラえもん 中日歌詞
-
https://www.youtube.com/watch?v=BCZ5LSc3hUE
きみは愛されるため生まれた (You Were Born to be Loved) - 松本優香
-
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6201249
小中2143人、心のケア必要…「本震」1か月
読売新聞 5月16日(月)21時14分配信
熊本市教育委員会は16日、熊本地震で被災した子供の心身への影響を調べるため、市立小中学校全137校の計6万1039人を対象に実施したアンケートの結果、カウンセリングが必要と思われる児童・生徒が2143人(3・5%)に上ったと発表した。
最大震度7を2回観測した熊本地震の「本震」から16日で1か月。相次ぐ余震におびえる子供たちが多いといい、市教委は、各校を巡回する臨床心理士を増員するなどして対応に乗り出した。
市教委は、「眠れなかったり、怖い夢を見たりする」「食欲がない」「一人になるのが不安」「涙があふれてくる」など17の質問項目を各校に示した。各校は、独自に質問を追加するなどして今月13日までにアンケートを実施。回答結果に加え児童・生徒の性格なども考慮し、各校の校長や養護教諭らがカウンセリングの必要性を判断した。