[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
90こうこうせい1まんにんしょめい。
http://www.geocities.jp/peacefulworld10000/
―
わたしは やくがい こうがい こんぜつかつどうちゅうに けいさつにつかまり せいしんびょういん おくりになったことがあります。
びょうめいは とうごうしつちょうしょうです。
そういわれれは そうのようなきがしまして なんでも こえを あげれば とうごうしつちょうしょうの ようなきもします。
―
せいしんびょういんでは きょうだいに けいさつや ぎょうせいに えらいひとのいる ひとが はいってあって わかいときに しみんうんどうに ちょっと さんかして しょめいなんかも されてたみたいでした。ずーと せいしんびょういんに はいってありました。
―
それで なんか しょめいというと ていこうがあります。
えいごも かいてありますし こくさいてきな きかんの しょめいみたいです。
にほんでは すいぎんが 50%はいっている はのつめもの アマルガムが あることになっていますが これを ないと しょうにんに なってくれる ところなら しょめいしてもいいと おもいますが どうでしょうか?
-
4がつ30日10:04そうしんずみ。
http://www.geocities.jp/peacefulworld10000/
ブログでじょうほうアップしています。
http://yoshino.fukuwarai.net/
こどもたちや しょうがいのあるひとにも わかるように ひらがながきしています。
http://yoshino.fukuwarai.net/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%EF%BC%99%EF%BC%90%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%9B%E3%81%84%EF%BC%91%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%97%E3%82%87%E3%82%81%E3%81%84%E3%80%82
90こうこうせい1まんにんしょめい。
ー
↑このように かいていますが すいぎんが50%の はのつめもの アマルガムが ないと しょうにんに なっていただけますか?
この やくがいでは しにんも でているとおもいます、かいとう よろしく おねがいします。
89やだ、安保法!懇談会 共同代表 脇 義重。
すみません むつかしいことは よくわかりません。
けんぽう14じょうが どうやって まもられるのかを かんがえます。
―
第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
○2 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
○3 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
―
TPP、原発、武器輸出、特定秘密
保護法、国家安全保障会議、自衛隊
と派兵、自民党憲法草案、
・福岡市長の「日本の建国をお祝い
する集い」(日本会議福岡)で祝辞
・オスプレイと「雁ノ巣へリポー
ト」、衆参選挙、安保関連法
参加者は5名でした。懇談
では、安保関連法について
討論が重ねられました。
・法制定で、「自衛隊は核兵
器も「弾薬」という定義で運
べる」と内閣は答弁した。
・「駆け付け警護」は武力の
行使で憲法違反だ。
・自民党の「憲法改正草案」
にも話しが進み、「草案では
家族を大事に言うが、これで
は、女性は戦前のように家庭
の隅で非生産的労働を強いる
ことになる」「女の人は怒る
はずだ」と怒っていました。
次回懇談会のお知らせ
「戦時治安立法」について
筒井 修さん(福岡合同労組)
5月7日(土)午後6時
「あすみん」会議室
中央区今泉1-19-22
中央児童会館の上 4階
88ベッドの でんじはもんだい。
エアーベッド。
http://kagu-note.com/air-bed-471
↑でんじはの でない シンプルなのも あるのですね。
―
http://www.drugsmart.com/qudzoh90/vtoemx23825-20160421.php
↑これは くうきがぬけたときだけ でんどうで いれるタイプのようです。
販売価格:8,356円
―
あれっ
センサーつき電動エアーベッド
けんさくしても でてこない。
くうきが ぬけたら じどうで ふくらむタイプなんですけど。
つねに てんげん つないでおくやつ。
じどうなので たぶん センサーつき センサーのでんじはもあります。
そして エアーが はいるとき すごい でんじは でるんです。
つねに でんきも ながれています。
でんじはは カルシウムイオンを とかし ほねが よわくなります。
―
でんどうベッドも でんじはが でます。
デパートでみたら ねだんの たかいの すごくでてました。
http://caretaro.com/shopbrand/105/X/?utm_source=y_ss&utm_medium=cpc&utm_campaign=y_ss_camp
―
ウォーターベッド
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q146419404
ウォーターベッドのヒーターは電磁波を発生する
―
http://ameblo.jp/mugippo/entry-11409366000.html
電子レンジと同じくらい大量の電磁波
を発生させていたのが、
「ウォータベットのヒーター」
ということが判ったのだ。。
il||liガ━━(゜Д゜;)━━━ンil||li
このブログ主さんも書いてますが
毎日、大量の電磁波を浴びて寝ていたのです。
寝ている時間ずっと。
かなりの長時間浴び続けていたことになります。
放射能なんて言ってる場合じゃないかも。
もう、
気持ちが萎えてしまいました。
きっと電気毛布なんかもそうかもしれない。
ベットは、、
マットレス買ってフレームに乗せて使うことに
します。もう、やめます。
快適だった、冬のポカポカベット、
さようなら。。
―
でんきもうふは でんじは でてるのと でてないので さがはげしいような。メモリによつても かわつたりする。
87アルファ米。
カトリックのきょうかいであつめている しえんぶっしに アルファ米がある。
どんなのかなあと しらべてみると
http://www.onisifoods.co.jp/about/alpharice.html
ひじょうしょくに そなえておくのも よいかもしれません。
いちど かって たべてみよう。
86-1ののちゃんは“風”と“華”の要素でとうせん!!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160428-00090409-diamond-soci
号泣議員・野々村容疑者はなぜ選挙で当選できたのか?
ダイヤモンド・オンライン 4月28日(木)8時0分配信
4月25日の公判で検察側から懲役3年を求刑された元兵庫県議・野々村竜太郎被告。号泣会見や初公判のドタキャンなど、問題言動だらけだが、そもそもなぜ野々村被告が当選できてしまったのだろうか?
● 野々村容疑者が意外にも持っていた 「選挙必勝の条件」とは?
「まさかあんな人に自分が投票したとは思いもしませんでした」――。
今年2月22日、神戸地裁で開かれた元兵庫県議・野々村竜太郎被告(49歳、詐欺、虚偽有印公文書作成・行使で起訴)の公判を傍聴した兵庫県西宮市に住む30代男性は、記者の「傍聴席から見た野々村被告にどんな印象を受けたか」との質問にこう答えた。
この男性が住む兵庫県西宮市は、野々村被告が選挙区としていた地域である。この日の公判で、野々村被告は政務調査費・政務活動費を巡る一連の疑惑について追求され、右耳に手をかざす、お得意の“ののちゃんポーズ”で応戦。検察官から「その格好は結構なので」と拒まれる場面もあった。
ボサボサに伸びた髪と髭、紺色のジャージ姿で「記憶にございません」を繰り返す様子は、選挙民から付託を受けた政治家だった者が持つであろう威厳が何ひとつ感じられない。冒頭の地元男性が続けて語る。
「彼の経歴だけを見ていました。“維新”に属しているというから投票したようなものです。でも後で聞くと、『維新の会』で代表を務めた橋下徹氏とは無関係だそうですね。なんだか騙されたような気持ちです」
野々村被告の属する政治団体「西宮維新の会」は、「大阪維新の会」(当時)とは何の関係もない。野々村氏の当選は、歯に衣着せぬ物言いと大胆な政策の打ち出しで、関西では圧倒的な人気を誇った大阪維新の会と有権者が混同、「これに乗じたものだ」(地元紙社会部記者)という声は今も根強い。
事件が明るみになった当時、巷では野々村被告の議員としての“資質”を問う声が上がった。同時にまた、選挙民のそれも問われた。なぜ選挙民は野々村被告に議席を与えたのか。政治家としての資質の有無を見抜けなかったのだろうか。
「“維新”という言葉、そして橋下元大阪市長と同じ大阪府立北野高校卒。関西大学卒の元地方公務員――この経歴を聞かされたら、誰でも野々村被告に投票しますよ。彼の人間性など関係ありません。普通、地方選挙で候補者の人間性まで有権者が分かることは、あまりないのではないですか」(冒頭の地元男性)
一見、開き直りとも取れる発言だが、これは国政・地方問わず選挙時の有権者心理を如実に表している。
いつの時代でも選挙に打って出るには、地盤(=支持者)・看板(=知名度)・鞄(=選挙資金)の「3バン」が必要だ。国・地方政治問わず、選挙に携わった者は皆、もっとも大事なものは意外にも地盤でも鞄でもなく、“看板”だと口を揃える。この看板は2つの要素から成り立つ。“風”と、(候補者個人が持つ)“華”だ。そして、野々村被告は、この“風”と“華”の要素を併せ持っていたのだ。