[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
80-1古賀久章さま福岡県人づくり・県民生活部社会活動推進課 福岡県NPO・ボランティアセンター
-
----- Original Message -----
From: "spkdx234@ybb.ne.jp" <spkdx234@ybb.ne.jp>
To: "nvc@pref.fukuoka.lg.jp" <nvc@pref.fukuoka.lg.jp>
Date: 2016/4/29, Fri 09:45
Subject: Re: 福岡県人づくり・県民生活部社会活動推進課 福岡県NPO・ボランティアセンター
ついしん
きのう ふくおかしの ボランティアのかいにも いってきました。
古賀さんは とうかいした いえの しゃしんを みせて ほうこくされましたが
正木顕さん(ふくおかししゃかいふくしきょうぎかいボランティアセンターふくしょちょう)は しつれいにあたるからと しやしんは とってないと おっしゃいました。
そして くろぶちの メガネをしてありました。
古賀さんは かいの おわりにみたら めが まっかだったので きになりました。
とうかいした いえでは ひとが なくなられているかもしれません。
しゃしんを とるときは いえのひとにことわってとか はいりょしたほうがよいのでしょうか?また あんいに とらないほうが よいでしょうか?
それと まだ よしんが つづいてますが
ゴールデンウィークは ひとが たくさん ボランティアにくるかもしれないけど さけたほうが いいような かんじもありましたが あまり こんざつすると かえって げんちに めいわくとかありますでしょうか?
へいじつが ひとでがたりない というおはなしもありました。
-
ボランティアは いえのかたずけ とかが おもなしごとになるけど まだ そのだんかいに はいっていない こともありますか?
わたしは けんちくげんばの もんだいを やっていますが かいたいこうじげんばなどは ふんじんが ちります。
わたしは フローリングマジックリンつやだしの せっちゃくせいぶんで めが ガビガビにんり もう2かげついじょう たいへんです。
げんちは いえが たくさんこわれています。ふんじんが まっているかもしれません。ひさいしゃの ひともだとおもいますが アスベスト、せっちゃくざいの せいぶんなど きをつけたほうがいいですか?
· http://shienp.net/wp-content/uploads/2016/04/160421-message.pdf
↑この えの ふくそうは たいへんですが あんぜんぐつは クギの ふみぬきぼうしの なかじきを いれた スニーカーでも よいとのこと かおくないの かたずけは ビニールスリッパ(かおくないの かたづけで ガラスのはへんなどから ケガをさけるためぬのせいは ダメ)ですね。
-
ボランティアほけんは かならずはいらないといけないのですか?
―
たべものは じさんが きほんですが きのうのおはなしでは コンビニは しょうひんが がらんと していたけど おみせのひとにきいたら ものは はいるけど いつもと うれすじが ちがうので そろえかたが まだ わからないじょうたい とのことでした。
それで げんちのものを かうのも げんちに こうけんしていることになる というおはなしもありました。
渡辺浩教授(ふくおかだいがくこうがくぶ しゃかいデザインこうがくか)のおはなしでした。
じぶんのゴミはもちかえるのでゴミぶくろを わすれずにですね。
わたしは ゴールデンウィークが おわって きゅうりょうが はいって いけたらと おもっています。
では おからだにきをつけて めのちょうしは いかがですか?
わたしが めの ちょうしがわるいので きになります。
おへんじ おまちしています。