[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7 でんじは は きょりの にじょうに はんぴれいする。
でんせん や はいせん でんきせいひんからの ていしゅうはの でんじは は きょりの にじょうに はんぴれいして げんすいします。
だから なるべく きょりを とるようにしましょう。
かべの なかの はいせんや コンセントの ところからも でんじはが でています。
マンションの はいせんは へやによっては すごいところもありますよ。
ベットは なるべく かべから はなしましょう。
いた や ガラスは でんじはを つたえます。
ゆかの うえに コンセントや コードが ありませんか?
ゆかは でんじはを つたえますよ。
あしを なにかのうえに のせたほうがいいかもです。
なんだか さいきん やっいることが いいのか わるいのか わからなくなってきましたが でんじは かびんしょう は さいばんにも なっています。
つかわないときは コンセントを ぬきましょう。
でんしカーペットや でんきもうふ など からだに ふれるものは コンセントぬいとかないと でんばは つねに あります。
でんじは って どこかの くにでは ぶきと みとめられていたと おもいます。
6 ようかい おうこくの やくしょは 『変』
ようかい おうこくは もともと『変』なんだから ゆるしちゃいますか?
やくしょから 『変』な ゆうびんぶつがとどく。
みると ぜつぼうで ないてしまい かみだなにまつって おはらいをするほかないと おもってしまいました。
この『変』な ゆうびんぶつをまえに
仏のよしのさんの おみちびきは どうなるのでしょうか?
般若心経を となえてみよう!
https://www.youtube.com/watch?v=Vohsba-978o
般若心経 - 唱えてみよう!
はんにゃしんきょう っていれたら かんじでないの
はんにゃしんぎょう で ぎょう なんですね。
つらいことを この ぎょうで のりきらないといけないのかなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=a4vmA9noFXo
【十回復唱】般若心経・癒し 瞑想 暗記 作業などに
―
10かい となえたら なみだがでてきて これつづけてたら
まえに すすめるかなあ。
―
https://www.youtube.com/watch?v=VobDUdsoVJQ
光明真言 【聞いているだけで運気が上昇するBGM】 全ての災難を取り除く最強の真言 大日如来
―
↑ここまでくると ラップみたいです。
5 『変』
ぜつめつくろかみしょうじょ の 『変』で おもったんだけど
えどじだいの かみがたも そうとう 『変』じゃ ないですか?
おとことひとの まげで まんなか はげてるの あれ まいにちそるのか たんなる はげか?
でも まんなかだけ きっちり はげるのも ふしぜんだし 『変』
―
けさ ホットケーキたべてて おもったけど パンも『変』
パンて いつから たべてるんだろう?
こむぎを いしうすでひいて こなにして ふくらしこって いつからあるの?
それより ごはんみたいに むぎも シンプルに たいたほうが かんたんでしょ。
あんな ふくざつな こうていを いつから はじめたのか?
カレーの ナンは ふくらしこ はいってないからか さめると かたくなるし ホットケーキも ふくらしこいれないと かたいよ。
ふあふあの パンは てまひまかかるよね。
さいきん のうきょうの うりばで こめこ たくさんみかけて
こむぎこ みたいに まっしろで びっくりしちゃった。
なんで こむぎこも こめこも こなにすると まっしろなの?
『変』
4 ただしいことを いうときは。
ノーベルへいわしょうに たいわで せかいへいわを ってありました。
さっき ふと ↓の ポエムを おもいだしました。
せんじつ AKB48しんぶん かったら コンサートの まくあけは おおきな もじで 「変」を じまんの しょどうで かいた「絶滅黒髪少女」ってのが のってましたが
よのなか「変」ですよね。
http://chobi256.blog108.fc2.com/blog-entry-64.html
祝婚歌 <吉野弘>
二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気付いているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで 疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず
ゆったり ゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと 胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そして
なぜ胸が熱くなるのか
黙っていても
二人にはわかるのであってほしい
3 D・カーネギーの「ひとを うごかす」「みちは ひらける」
たからじましゃ の まんが です。
1ひとを うごかすための きほんとはなにか?
デール・カーネギーの めいちょ
『ひとを うごかす』は
どのようにすれば じぶんの みかたを ふやし
じぶんの りえきとなる こうどうを ひとから
ひきだすのかの ちえを まとめたほん。
といっても、 それは こうみょうに ひとを あやつる じゅつではない。
むしろ せいじつに ひとり ひとりと むきあい
そのひとに かんしんを もつことから すべては はじまる。
―
そして まんがの ストーリーが はじまるのですが
とうじょうじんぶつ
長村こずえ
だいがくせいで でんきやさんの むすめさん。
長村悦郎
こずえの あに
長村電器の あととり。
佐倉市子
置屋「華の家」に ぞくする げいこ
須山留理子
こずえと おなじサークル(ラクロス)の ゆうじん。
野崎潤介
悦郎の ちゅうがく じだいの どうきゅうせい。
しょうしゃマンで かいがいきんむを おえて 悦郎と しさしぶりに さいかい。
―
こずえさんは でんきやの てつだいで げいこさんの おどりのけいこを みて きょうみをもち げいこの アルバイト。
いえのひとも ぎょうぎみならいによいと さんせいしてくれる。
しょにちに げいこの せんぱいに あしを ひっかけられる。
もんくを いおうとすると
べつの おねえさんがでてきて あしをひっかけた せんぱいに あやまる。
そしてD・カーネギーの おしえをとく。
―
たにんの あらさがしは なんのやくにもたたない。
あいては すぐさま ぼうぎょ たいせいを ひいて
なんとか じぶんを せいとうかしようと するだろう。
それに、じそんしんを きずつけられた あいては けっきょく はんこうしんを おこすことになり まことに きけんてだある。
―
これは よめしゅうとの あらそいで じっかんする。
―
ひとを うごかす ゆいいつの ほうほうは
そのひとの このむものを もんだいにし
それをてにいれる ほうほうを おしえてやることだ。
これを わすれては ひとを うごかすことは おぼつかない。
―
サクサクイチゴミルクさんの このむものは なにかなあ?
かれは なまゴミミキサーの パンフレットを とりよせて くださるでしょうか?