[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
26-1 ニチハ株式会社御中
FAXしようかとおもいましたが、いまプリンターが故障中でメールしました。
----- Forwarded Message -----
From: "spkdx234@ybb.ne.jp" <spkdx234@ybb.ne.jp>Date: 2016/3/15, Tue 03:44
Subject: Re: 【ニチハ株式会社】カタログ請求 お申込みを受け付けました
To: ニチハ株式会社 <info@nichiha-webservice.jp>
カタログありがとうございます。
下記の件よろしくおねがいします。
SDSの義務化は6月からだそうですが、有害化学物質は0.1%が問題になるのに、少しだからとSDSに載せていないようないい加減なSDSもあるようです。
ニチハさんは、そんなことないと思いますが、ぜひみたいのでよろしくお願いします。
また有害化学物質を組み合わせた重合体は有害化学物質には入らないようですが、より危険度が増したと思うのですがいかがでしょうか?ぜひ重合体の物質名があればそれも載せてください、よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
26 ニチハ株式会社御中
福岡営業所 |
〒812-0011 |
(092)472-1121 |
(092)472-1126 |
―
日本婦人の会の宮崎光子ともうします。
福岡市西区姪浜3-27-10スカイハイツ103に住んでいます。
ニチハ モエン同質部材 出隅柱と
―
http://www.nichiha.co.jp/wall/okabe/moen_okabe.html
モエン大壁工法専用板[フラット板仕様]
のSDSを おくっていただけませんか?
労働環境などのNPOをしています。
それとSDSは 一建設さんにも渡してありますか?
法律が変わって、有害化学物質に関しては、義務、その他も努力義務になっています。
ブログで情報アップしています、よろしくお願いします。
----- Original Message -----
From: ニチハ株式会社 <info@nichiha-webservice.jp>
To: spkdx234@yahoo.co.jp
Date: 2016/3/12, Sat 22:23
Subject: 【ニチハ株式会社】カタログ請求 お申込みを受け付けました
□□□□■■■ ニチハ株式会社 カタログ請求受付完了のご案内 ■■■□□□□
日本婦人の会 宮崎光子 様
この度は、カタログをご請求いただきまして誠にありがとうございます。
お申し込み受付完了しましたのでお知らせ致します。
お客様のご請求内容は以下となります。
[請求されたカタログ]
外観デザインセレクトブック(一般地域用)
外観デザインセレクトブック(寒冷地域用)
金属製外壁材・屋根材総合カタログ
お施主様向けFu-ge(フュージェ)パンフレット
[送付先情報]
〒819-0002
福岡県福岡市西区姪浜3-27-10スカイハイツ103
050-1263-7973
日本婦人の会 宮崎光子 様
※在庫状況や発送手配の関係で、カタログのお届け には日数がかかる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※本メールはシステムにより自動送信させていただいております。返信はご遠慮ください。
今後ともお客様へのサービス向上に努めて参ります。
ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
================================================================================
【発行元】
ニチハ株式会社
〒460-8610 愛知県名古屋市中区錦2丁目18番19号三井住友銀行名古屋ビル
お客様相談室
TEL:052-220-5125 / FAX:052-220-5157
※受付時間:月~金9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始・お盆は受付しておりません。)
ニチハホームページ http://www.nichiha.co.jp/
=================================================================================
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1190727456
ブルートゥースは本来、スイスの特殊戦略部隊に導入される予定だった電磁パルス兵器です。これはあらゆる機器を強力なブルートゥース電波で破壊し、人体の脳に有害な信号を送り細胞組織を死滅させる機能を持っていました。
現在広く出回った民生品用のブルートゥース技術は、兵器に使われる物よりも格段と出力を弱めた物であるため特定の機器とワイヤレスで接続する機能くらいしかありませんが、その違いと言えば出力の大小のみなので長期間使用した場合の人体への影響は深刻な物になるかと思われます。また、ブルートゥースの危険性について唱えた学者様はスロバキアのジャナラック・ヨーデフ氏です。
―
↑こんなのみつけました。
―
また なんでいまはやってきたのか?
ブルートゥースは むかしからあるのに??
もしかして欧米で害が出て使われなくなったので日本にはいってきたとか?
と 受け付けの人に言ってみたら、そんな感じもありました。
―
画像をブルートゥースで送るって、そのエネルギーが頭の横をとおるってことですね。↓
http://ap-land.com/archives/5150
画像をメールではなくBluetoothで送る方法
30 ブルートゥースは危険!?
最近 運送の仕事や、色々な場面でブルートゥースしている人を かける。
国会議員の古賀あつしさんの事務所の人もしていました。
わたしは以前電磁波問題に熱心に取り組んでいて、ブルートゥースは電子レンジ帯の周波数で、常に電波が出ているのでよくないとか言っていました。古賀あつしさんの事務所では本人選択で、電話が鳴った時、車を止めて電話に出るのがいやで、ブルートゥースを選んでるのだそうです。
でも職場で強制的と言うところもあると思います。
29田中久也先生のところの三苫さんにに相談。
と事務所でお話しました。
http://www.tanakahisaya.jp/profile_f.html
田中久也先生のサイト
―
三苫さんは 桂 小金治(かつら こきんじ)さんみたいな感じですが目力があり、刑事さんのような鋭い目つきをしてあります。
ー
今日、ある所に行って、SDSをみせてほしいとか、リスクアセスメントの話をしていたら、警察に来てもらうと 突然言われた話をし、職場環境問題は難しいと思うみたいなことを言いました。
三苫先生は、相手がどう思うかと言われましたので、普通に話してただけなのにと言いました。
そういえば、他の所では話はしてくれません。
昨日福島の放射能の映画をみて、そんな話はできない雰囲気がある、と言われていたのを思い出しました。
28 今日目の悪い人に会いました。
サングラスに白いつえで歩いてありました。
眼の悪い方だと思い声をかけてみました。
鉄鋼をとかす容器をつくってあるとかで、レンガのかたいの
2000℃とかになるもので40年働いて目の病気になったそうです。
原因は仕事でとはおっしぉいませんでした。
職場の他の人はどうかお聞きすると、目に石が直撃して目を摘出した人とか、眼を傷つけてそこが化膿して目を摘出した人とかいるそうです。仕事でかどうかはわかりません。