忍者ブログ

仏のよしのさん。

よしの71豊洲「科学的、法的には安全」!?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

よしの71豊洲「科学的、法的には安全」!?

よしの71豊洲「科学的、法的には安全」!?

なんだか原発みたいです。

築地移転 都がデータ隠し

 豊洲地区で行った有害化学物質の除去実験で、都は10年3月、「環境基準の4万3000倍のベンゼンが検出された土壌の無害化に成功した」と公表したが、実際は実験開始時のベンゼン濃度(初期値)が環境基準の2・7倍だったことがわかった。「ヒ素を無害化した」とした別の地点の土壌も、実験前からヒ素濃度が基準値以下だったが、都はこうしたデータを一切明らかにしていなかった。(10年7月20日)

↑↓だいたい なんでも調査って 最初に結論ありき

4つの調査機関で調査って どうしてかな って おもって

赤信号 みんなでわたれば こわくない って ことなのか?

-

じゃあ なんでも 調査って たくさんの調査機関でやらないと 本当の結果はでないのか?

「科学的、法的には安全」

って

先日 刑事裁判傍聴したら

「事実のレベルでも法のレベルでも 検討する」

って 弁護士さん いってて なにそれ って おもったけど

法って さんずい に さる なんですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95

(ほう)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A4%E6%B3%95

除法(じょほう、: division)とは、乗法逆演算であり四則演算のひとつに数えられる二項演算の一種である。除算割り算とも呼ばれる。

除法は ÷/, % といった記号を用いて表される。除算する 2 つの数のうち一方の項を被除数 (: dividend) と呼び、他方を除数 (: divisor) と呼ぶ。有理数の除法について、その演算結果は被除数と除数のを与え、分数を用いて表すことができる。このとき被除数は分子 (: numerator)、除数は分母 (: denominator) に対応する。被除数と除数は、被除数の右側に除数を置いて以下のように表現される。

被除数 ÷ 除数

除算は (: quotient) 剰余 (: remainder) 2 つの数を与え、商と除数の積に剰余を足したものは元の被除数に等しい。

× 除数 + 剰余 = 被除数

剰余は余りとも呼ばれ、除算によって「割り切れない」部分を表す。剰余が 0 である場合、「被除数は除数を割り切れる」と表現され、このとき商と除数の積は被除数に等しい。剰余を具体的に決定する方法にはいくつかあるが、自然数の除法については、剰余は除数より小さくなるように取られる。たとえば、13 4 で割った余りは 1、商は 3 となる。これらの商および剰余を求める最も原始的な方法は、引けるだけ引き算を行うことである。つまり、13 4 で割る例では、13 から 4 1 回ずつ引いていき(13 − 4 = 9, 9 − 4 = 5, 5 − 4 = 1 < 4)、引かれる数が 4 より小さくなるまで引き算を行ったら、その結果を剰余、引き算した回数を商とする。これは自然数の乗法を足し算によって行うことと逆の関係にある。

わたしたちの 人生は 数式で きまっている みたいなの きいたことあるけど それを こえようとすると アウトとか?

-

いや べつの 時空にいくとか?

すみません、へんなこと いってます。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170319-OYT1T50116.html?from=ycont_top_txt

豊洲「科学的には安全」都の専門家会議が評価

20170319 2232

東京・築地市場(中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)の安全性について検討している都の専門家会議が19日に開かれ、同市場の地下水から環境基準の100倍のベンゼンが検出されたとする再調査結果が公表された。

 最終9回目の調査と同水準の結果で、同会議の平田健正(たてまさ)座長(放送大学和歌山学習センター所長)は「科学的、法的には安全」と評価した。調査結果を受け、小池百合子知事は移転の可否を決定する。

 再調査は、地下水モニタリング(継続監視)の9回目調査で濃度が高かった地点を中心に、27か所で地下水を採取し、四つの調査機関がそれぞれ分析した。

 

 

 

 

 

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R