[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
よしの37-1「松野町障害者福祉計画」薬の自己決定権ってありますか?
薬って 副作用あるんですよね。
http://www.town.matsuno.ehime.jp/uploaded/attachment/1678.pdf
愛媛県北宇和郡松野町 「松野町障害者福祉計画」
基本的な考え方
1 計画策定の趣旨
本町においては、地域のつながりを大切に、誰もが地域でいきいきと安心して暮らせるまちづくりの実現に向け、保健・医療・福祉が連携し、総合的かつ計画的に施策の推進を図っており、また障害のある方の増加や、障害の多様化、利用者ニーズ、サービス利用実績等を踏まえ、障害福祉サービスの確実な提供と質の向上に取り組んできたところです。
近年、国においては、障害者基本法の改正、障害者虐待防止法の成立、障害者自立支援法に替わる障害者総合支援法の制定、障害者差別解消法の成立、障害者権利条約の批准など、障害者福祉を取り巻く環境には大きな改革がなされています。
このような動きのなか、地域における障害のある方の社会参加の機会の確保など共生社会を実現していくことや、障害のある方を個人として尊重する社会のあり方がより強く求められるようになっています。
このたび松野町では、「松野町障害者福祉計画」が計画期間満了を迎えるにあたり、国・県等の動向や各種制度の改正、また、障害のある方を取り巻く社会情勢の変化などに的確に対応し、障害者福祉施策の一層の推進を図るため、障害者計画と障害福祉計画を一体的に見直し、新たに「松野町障害者福祉計画」を策定するものです。
-
4 計画の基本的理念及び方向
障害者基本法では共生社会の実現に向けた基本原則として、すべての障害のある方に、「あらゆる分野の活動に参加する機会」「どこで誰と生活するかについての選択の機会」「意思疎通のための手段についての選択の機会」「情報の取徔又は利用のための手段についての選択の機会」の確保と拡大が位置づけられています。また、障害を理由とした差別や権利・利益侵害を禁止するとともに、参加と選択の機会を妨げる社会的障壁の除去または合理的な配慮を求めています。
松野町に暮らす障害のある方が、自己決定と自己選択により主体的に暮らしていくためには、必要となるさまざまな支援の充実とともに、地域の中での支え合いや、差別や権利の侵害を許さない地域づくりをさらに進めていく必要があります。
この計画は上記の基本理念のもとに、障害のある方の視点に立ち、ライフステージに応じた総合的な支援を地域全体で進めることができるよう、地域社会への働きかけや地域生活支援の充実、社会参加の支援や安全安心の取り組み等、幅広い施策に取り組みます。
誰もが一人の個人としてその人格と個性が尊重され、住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう「だれもが住み慣れた地域で安心して暮らせるま- 3 -