[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
よしの183高浜原発で兵庫の篠山市・ヨウ素剤配布!?
メールきました。
高浜原発は兵庫県より京都府の方が近いのに、何で兵庫県がヨウ素剤配布なの?
以前調べててヨウ素剤っていいのかなあって疑問に思ってました。
たしか京都って水道にフッ素添加してなかったかと思い聞いたらしていないそうですが、琵琶湖の水飲んでるそうです。
http://www.pref.kyoto.jp/info/gyosei/soshiki/150/index.html
京都府民生活部原子力防災課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4473
↑電話したら担当者は全員で払っているとのこと。
―
―
京都市 上下水道局技術監理室水質管理センター水質第1課
電話:075-771-5380
男性と電話 名前は教えて頂けませんでした。
水道水にフッ素添加はしていない。
琵琶湖の水を水道水にしていて、多少生活排水も入ってきているとの事でした。
http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000159014.html
京都市水道水の水質検査結果
↑一番下が全項目検査です。
水道水の全項目検査結果 平成29年5月(PDF形式, 132.50KB)
http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000204681.html
↑これなんでしょうか?
http://hanshin204.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/34-7def.html
----- Original Message -----
From: 原 豊典 <hara@kbe.biglobe.ne.jp>
To: 9条の会・中央区 <kyujyo@freeml.com>; fuku-freedom-school@freeml.com; gareki_action@freeml.com; gokayama-jimu@freeml.com; joubaru@yahoo.co.jp; kikuchan 北川 <cay41610@pop02.odn.ne.jp>; ml-mirai@kotiaka.jp; nonuke_kyushu@freeml.com; opengikai@freeml.com; 市民連合 <siminfukuoka@freeml.com>
Date: 2017/8/23, Wed 10:35
Subject: [fuku-freedom-school:0921] Fw: [byenukessaga:1957] 原発事故対策で際立つ篠山市 30キロ圏外で全国初、安定ヨウ素剤全戸配布 乳児に拡大 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
原です。
転送します。
福岡市でも50キロ圏以内を対象に、安定ヨウ素剤が確保されては居ますが
事前配布については、「課題が有る」(松田課長談)などと、回答して、課題を
積極的に解決しようとしていません。
篠山市は、どのように課題を克服したのか! 参考にして
福岡市に事前配布を迫りましょう。
From: ハモニカ.杉野ちせ子
Sent: Wednesday, August 23, 2017 8:44 AM
To: genpatsu0-saga@freeml.com ; himitsusaga@freeml.com ; 佐賀連絡会
Subject: [byenukessaga:1957] 原発事故対策で際立つ篠山市 30キロ圏外で全国初、安定ヨウ素剤全戸配布 乳児に拡大 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
杉野です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170822-00000000-kobenext-l28
原発事故対策で際立つ篠山市 30キロ圏外で全国初、安定ヨウ素剤全戸配布 乳児に拡大
8/22(火) 6:07配信
安定ヨウ素剤を受け取る市民=2016年11月、篠山市今田町今田新田、今田体育館
福井県の関西電力高浜原発が再稼働する中、約50キロ圏にある兵庫県篠山市が事故対策を本格化させている。昨年1月、30キロ圏外では全国で初めて甲状腺の内部被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤の事前配布(3歳以上)を始め、本年度は対象を乳児まで拡大。原発事故対応に特化したハンドブックも作り全戸に配った。国は安定ヨウ素剤について原発から5キロ圏内は事前配布、30キロ圏内は備蓄の指針を示しており、篠山市の独自判断は際立っている。(安福直剛)
「乳児にゼリー薬剤を配れるようになるとは。本当に喜ばしい」。委員の一人は声を弾ませた。
公募の市民や専門医、有識者で構成する篠山市原子力災害対策検討委員会。5月中旬の会合で、乳児向けのゼリー薬剤を入手する方針が示された。市は医師への謝礼などを含め約160万円を予算化。配布用、備蓄用各千人分を購入し、配布は10月から始める。
兵庫県が2013年に公表した放射性物質の拡散予測によると、高浜原発で事故が起きた際、同市では1歳児の甲状腺被ばく線量が7日間で167ミリシーベルトに達し、安定ヨウ素剤の服用が必要となる国際基準(50ミリシーベルト)の3倍超となる。
原子力規制庁は、30キロ圏外での安定ヨウ素剤の使用方針を明示していない。圏外の住民からも「備蓄や配布は不要なのか」との不安が上がっており、同市は全国に先駆け配布を始めた。
市の人口は約4万2千人。14年度に5万人分の備蓄(3歳以上、約80万円)、15、16年度に計2万5千人分の配布(同、計約860万円)を予算化。これまでに市民の3割に当たる約1万2500人が受け取った。配布者へのアンケートでは「備えができ安心した」「危険を身近に感じるようになった」など肯定的な意見が多かった。乳児にも配布する理由について、市の担当者は「子どもを守りたいという保護者の強い思いがうかがえた」と説明する。
「ヨウ素剤の配布だけで大丈夫か」という声にも配慮し、今年7月には約200万円をかけハンドブックを2万部作った。まずは「逃げる」など要点を示し、イラストも多用。被ばくによる影響、事故発生時の人間心理や取るべき行動も説明した。原発の立地しない市町村が単独で冊子を作るのは全国的にも珍しく、他の自治体から問い合わせがあるという。
酒井隆明市長は「原発に関する施策は国が決めること。自治体が独自で災害に備えるのは限界があるが、市民のためできる限りのことをしていきたい」と話す。